
オシャレを強制する毒親の特徴は「自分の事」しか考えていないことです。だから毒親は子どもに強要できるのです。過去14年間毒親に苦しむ方のカウンセリングをしてきた本橋良太がその理由を紹介します
1 毒親が自分にコンプレックスをもっているから

オシャレを子どもに強要する毒親は自分に自信がありません。
自分の外見にコンプレックスをもっていたり、または美貌をもっていても世間の評価に振り回されたりと心が非常に貧弱である毒親はとても多いのです。
自信がない人間は強制的な行動をよくとるのです。
そもそもオシャレとは強制されることではなく人間が自分の好きなタイミングで行い自己表現をして楽しむ行為です。
そのオシャレを子どもに強制する毒親というのは子どもを非尊重的に扱っています。
毒親は子どもの外見を良くすることで自分の自信の無さを感じないようにしているのです。
【強要する人にまともな人はいない】
関連記事
2 子どものせいで世間に恥をかきたくないから

毒親あるある・毒親の特徴の一つに「世間体にとても弱い」があります。
オシャレを強要する毒親もその一人で世間におかしいと思われる事を極端に恐れています。
だから子どもに強制的にオシャレをさせるのです。
もちろん100%子どもの為ではありません。
子どもの外見が整っていないと世間に変な親と評価されてしまう。
子どもの存在で恥をかくなんてとんでもないと毒親は思っているので、オシャレを強要するのです。
【毒親は世間体がすべて】
毒親問題専門のYouTube動画
3 子どもの外見を使って鼻を高くしたいから

オシャレを強制する毒親は子どものせいで恥をかきたくない思いもありますが、子どもの外見を使って世間の評価を得て鼻を高くしたいと思っているのです。
本当に毒親は終っていますよね。
子どもの外見がよく華美なオシャレ状態をつくれば親の評価も上がると毒親は認識してるからです。
ただなぜ毒親はこのような愚行を子どもにするのでしょうか?
それは自己肯定感がとても低く世間に評価されたい欲求をもっているからです。
世間の評価を上げたいのであれば自分が行動すれば良いのですが、毒親は子どもを所有物と判断しているので自分の都合が良くなるために子どもをなんでも利用します。
この毒親に愛はありません。
【毒親は子供を徹底搾取】
こんな毒親を相手にするのはやめよう!

オシャレを強要する毒親を相手にしてはいけません。再三ですがそのような毒親は子どもを愛していませんし、子どもの存在・感情を無視しています。
自分という存在を無視してくる人と密接に交際する限り、人は幸福になれません。毒親は相手にせずオシャレの強要は頑固断っていきましょう!
お客様から頂いたカウンセリングのご感想(お褒めを頂いたお言葉)
・精神科に行くのか?それとも本橋さんのカウンセリングを受けにいくのか?とてもとても悩み追いこまれていたのですが、精神科に行かずカウンセリングを受けて本当に良かったです。今日本橋さんのカウンセリングを受けなかったら私はどうなんていたのかわかりません(40代女性)
・心をあたためてくださりありがとうございます(50代女性)
・本橋さんと出会っていなかったら私はいまでも不幸です。命を救ってくれた人です(30代女性)
・本橋さん以上に毒親問題を深く切り込んでいる方を見たことがありません(40代)
・本橋さんは毒親問題でも心の問題でもマスターと私は想っています(50代)
・本橋さんに命を拾われたと思っています(50代女性)
・何度お話を聞いても深くとても勉強になっています(50代女性)
・本橋さんがいなくなると私は本当に困ってしまいます(50代男性)
・カウンセリングを受けて今までだったら毒親に強く言えなかったり失礼な人の要求を断れなかったのですが、本橋さんにカウンセリングを受けてからとても強い気持になり断れました(50代女性)
・私の場合は本橋さんのカウンセリングを受け始めてから1カ月位で、今までの人生ずっと辛い中我慢して来た事、人、環境等に我慢する事を止める強さが身に付きました。
本橋さんのいつも力強いサポートをしてくれる理解者としての存在は大きく、今まで孤独だった私に安心と希望をくれました。その安心と希望がある中で毒親と戦うと、毒親がとても小さな存在(悪態をつく幼児のよう)に感じます。一人で苦しんでいる方は、是非本橋さんのカウンセリングを受けてみて下さい。そして、幸福を手に入れて下さい(50代女性)
・初めは子どもたちのことで相談に乗っていただきました。子どもたち2人とも中学生の時不登校を経験しています。長女は高校を卒業しても、不登校の経験の悔しいような思いから抜け出せずに苦しんでいる様子があって卒業後の進路について話し合うことすら憚れる重たい空気を纏っていました。なんとか気持ちを変えて欲しい、と藁にもすがる思いでカウンセリングをお願いしました。
時間をかけて熱心に話してくださり長女はずっと涙を流していました。一回のカウンセリングで効果があるとは思っていなかったのですがその後の長女の空気は明らかに軽くなりその笑顔を見た時、そう言えばこの子、以前はこんな顔で笑っていたな、と思ったのを覚えています。その後少しずつではありますがバイトを始めることができました。
長男は不登校のことをあまり気にしていない様子ではあったのですが神経症のような行動が目立ってきていました。色々な場面で何度も何度も確認しないと安心できず、バイトにも影響が出始めていました。一回のカウンセリングで治るものでもないと思っていたので、しばらくは意識せず過ごしていたのですが、ある日奇妙な行動がほとんど目立たなくなっていることに気づきました。本人の中ではまだ神経症は続いていると言いますが他の人からはわからない程度になったので本当に助かりました。
最後に私ですが、縁を切った毒親のことでカウンセリングをお願いしました。思う存分話を聞いていただき本橋先生の力強い強烈な"味方"を感じる言葉で重たい固い気持ちがホロホロとほどけていくような感覚がありました。
自分は間違っていないと思えたことで心が軽く強くなったのを感じます。まだ人間関係で苦しむこともありますが、やっと自分自身としての一歩を踏み出せた感覚が確かにあります。
カウンセリングにこんなに力があるとは思ってもみませんでした。心強い絶対的な味方の存在で人は変われるんですね。思い切って本橋先生に相談して本当によかったです。また苦しくなったらお願いします。ありがとうございました。(50代女性)
お客様から頂いたカウンセリングのご感想(お叱りのお言葉)
・カウンセリングで専用のルームが無いのはどうかと思います(50代女性)
→対処:現在は公共施設(ラウンジやカフェ等)で3回以上対面カウンセリングを受けた方には個室でのセッションを行っています。
・話を聞いていないと感じることがありました(50代男性)
→対処:当時、静かな環境を整えることができず仕事場の騒音に対して注意がいってしまいお客様に不快いな思いをさせてしまいました。現在は騒音対策をしております。
コメントをお書きください